日本文化講座【七福神】

毎月恒例、日本文化講座。
当店は、京都より特別講師を招いて開催しております。

「日本文化教養講座」

内容

1部「恥をかかない大人の常識」「新年と新春の違い」「干支の利益」
2部「歴史上の偉人が学んだ名言2500」「七福神」

江戸時代に京都から始まった七福神信仰。
皆さんは、神様の数え方しってますか?実は、神様は「〜柱」と数えます。では、何柱の名称を言えますか?

また正月は「初夢」が楽しみですよね。これも江戸時代に始まった縁起物なんですよ。
日本の宗教は元々「神仏習合」でありましたので、その名残が現在でも 七福神として庶民に親しまれています。

学んだ知識は人生を楽しくさせます。
純庵先生は、難しい知識も楽しくわかりやすく教えてくれますよ☆

講師 円純庵

日時

日時:1月11日(土)
開場:13時00分
開始:13時30分

参加費

参加費
4,000円(お店)・前日までご入金3000円
2,000円(ZOOM)
※お店でのご参加の方はお抹茶とお菓子付きです。

お問い合わせ先

参加希望・お問合せは
お電話もしくはLINEでお待ちしております。
今回も店舗とzoomでの開催になります。
ZOOMでの参加申し込みの方は連絡後に振り込みの口座(ペイペイも可)をご連絡いたします。
入金のご確認できた方にzoomのURLを送らせていただきます。

申し込みフォーム

https://forms.gle/N45F5f5ftaSh8p1j9

その他

お試しでの視聴も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは、絹乃屋の公式LINEまたは、お電話にて承っております。